
ボーイスカウト講習会の参加者募集中!




本講習会は、18歳以上の多くの成人の方を対象に、青少年のための世界的な教育運動であるボーイスカウト運動に関わっていただくために開催するものです。
ご参加いただいた方々が、講習会での体験を通して、本運動の概要とスカウト教育の原理と基本的な方法についてご理解をいただくことを目的としております。
第197回ボーイスカウト講習会開催要領
- 日 時 令和5年9月3日(日) 午前9時30分 開始(受付 9時開始) 午後4時30分 解散予定
- 場 所 大村市中央公民館 (長崎県大村市幸町25 番地33)
- 受講資格 ①満18歳以上 ②スカウトの保護者 ③子ども会の指導者、青年団員、公民館役員など
- 受講料 ¥2,000 (昼食代、手帳、胸章代、写真、テキスト代含む)
※受講料は、参加当日にお支払い下さい
- 申込期限 令和5年8月18日(金) (お問合せフォームからどうぞ!)
- 服 装 ハイキングのできる服装、帽子、マスク
- 携帯品 リュック、筆記用具、雨具、その他必要品
講習会のお問合せはこちら!
大人も楽しめる参画のしかた!
ボーイスカウトの活動には、大人の支援が必要不可欠です。
この支援があって、初めてスカウト達は楽しく、そして安全に活動をすることができます。
私たちと一緒に、子どもたちの成長を見守る成人指導者をやってみませんか?
指導者と聞くと、難しいように思う方もいるかと思います。
ですが、ほとんどの指導者はご自身のお子さんを通じて、指導者に興味を持ち「面白そうだし、ちょっと手伝い」という気持ちで始められた方です。


たしかに安全性の配慮や、スカウト活動の基盤を知ることなど注意点はありますが、
アウトドアなんてやったことない、ボーイスカウトの経験がない、なんて全然気にしなくて大丈夫です!
様々な職業の方が指導者として奉仕されていますが、指導者になるためには特別な知識や技能はいりません。
子どもの頃にスカウト活動を経験して指導者になる方もいますが、ほとんどの指導者はそれまで全くボーイスカウトに関係のない方や、スカウトの父母等の方です。
しっかりとした指導者研修などの支援体制、ガイドラインが整っていますので、子どもたちの健やかな成長を願い、その笑顔のためになにかやってみたいという意志をお持ちでしたら、どなたでも参加出来ます。

あなたにしかできないことがあります!
募集対象
・ボーイスカウト運動に理解と興味を持ち、子どもと接することが好きな18歳以上の方。
・自然や野外活動が大好きな方、興味のある方。
・活動日以外にも、可能な限り事前の打ち合わせや準備作業、リーダー研修に参加することが出来る方。
※スカウト経験や野外活動の経験は一切問いません。
子どもたちの笑顔のために!

活動内容
各年代にあわせた隊の指導者として、スカウト教育法に基づいたプログラムの企画・運営を行います。スカウトへのサポートや、一緒に遊んだり安全面のフォローを行います。
この活動を通して、アウトドアのことを学んだり他の指導者たちと一緒に研鑽を積む指導者も多数います。

指導者の訓練体系について
成人指導者は、教員免許を必要とする学校の先生とは違って、特別な資格は必要ありません。しかし、こどもたちを指導する上で、方法や技能を身につけ、また疑問点を解決する場所として、各種研修が用意されています。
ボーイスカウト講習会 | 新しくボーイスカウトの道へ身を投じようとする方、ボーイスカウトに興味のある方などが参加できる訓練です。スカウティングへの導入を目的とした第一段階の指導者訓練コースです。 ボーイスカウト運動に係わる成人は、みんなここから出発します。 |
ウッドバッジ スカウトコース 研修所 | ボーイスカウト講習会を修了し、しばらく隊指導者としての経験を積んだ後、隊指導者の基礎訓練として部門ごとに行われます。隊指導者としていかにスカウティングを進めるかを目的に、キャンプを体験しながら学習します。 |
ウッドバッジ課程別研修 | スカウトコースを学んだ後に進む、子どもたちの世代別の研修です。 |
ウッドバッジ実修所 | ウッドバッジ研修所を修了し、1年以上の隊指導者を経験した後、隊指導者の上級訓練として部門ごとに行われます。この訓練は参加者が明確な参加目的を持ち、隊指導者として自らが持つ疑問を解決してくれるヒントを探しに行く学びの場となります。 |
他にも、サポートや関わり方に応じて、さまざまな研修が用意されています。
初めての方でも安心して学びと、青少年育成に携わることができます。





こんなサイトもご参考に!
大学生で興味を持って始める方もいれば、子育てが落ち着いて趣味を兼ねて始める方など様々です。
まずはお気軽にお問い合わせください。
